当協会では、ヌヌマチガマ、ターガーガマ、カマシチャガマの3つのガマを利用できます。そのため、多人数の修学旅行でも、沖縄南部地区での平和学習が同一行動で進めることが出来ます。
NPO沖縄鍾乳洞協会では、下記の通りの料金になります。
体験料:一人300円(税別)
ガイド料:ガイド1名・1か所ごとに 5,000円(税別)
傷害保険をかけており、体験料で対応します。安全装備(ヘルメット、電灯、軍手)は全て当協会で準備します。
電話でお問い合わせ・お申し込みいただけます。少人数での平和学習・戦跡ガイドにも対応しています。コロナウィルスにたいする感染対策も徹底しています。
当協会では、平和講話の講師派遣もしています。講話の内容、時間、費用などについては電話にてご相談ください。
平和部会の理事、松永光雄は、20年以上平和活動に従事している。
遺骨収集なども行っており、沖縄戦に詳しい。
特に、八重瀬町在住のこともあって、白梅学徒の戦争経歴に詳しい。
修学旅行の生徒への沖縄戦学習を長くやっている。
山内理事長と同様、ガマは、多くの沖縄住民を助けた場所と考えている。
松永氏は「沖縄での平和学習をとおして、沖縄戦を知り、戦争のむごさを知ることによって、平和の大切さ、命の尊さを沖縄から持ち帰ってほしい」と語っている。